[日販商品データベースより]
ねえねえ ひよこさん どこどこ かわいい?
あんよが とっても かわいいね
よちよち あるくの じょうずだね
動物さんと一緒に、みんなのかわいいところやじょうずなところも、たくさん見つけてみよう。
読み聞かせるだけで自然と自己肯定感が育まれます。
●「自己肯定感」の言葉の生みの親・汐見稔幸先生、推薦!●
「かわいい!」ってこういうことだったのかという、気づきの贈り物
読む人はだれしもが、自分のかわいさに気づかされる不思議な本
――東京大学名誉教授/日本保育学会会長/全国保育士養成協議会会長 汐見稔幸
●よろこびの声、続々!●
「○○ちゃんのおててもかわいいね、たっちじょうずだね」と子どもの名前を入れて読んでいます――1歳10ヶ月女の子のママ
「あんよかわいいね〜」と足をゆらゆら揺らしてあげながら読むと、大喜び! うちのこかわいい〜!笑――2歳女の子のママ
最後のページにキュン! 泣いたっていい、かわいいじゃないと心に余裕がもてました――10ヶ月女の子のママ
ひよこさんがお気に入りなのか、ページをめくるたび「ここにいたよ!」と嬉しそうに教えてくれます――3歳男の子のママ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とろとろおばけ
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年10月発売】
- しりながおばけ
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2023年04月発売】
- そらまめくんのこしょこしょこしょ
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年12月発売】
- おかしのいえ けんせつがいしゃ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- はじめてのクリスマス
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】




























あらあら、表紙に可愛い子たちが並んでるよ。最初に登場するのは……ひよこさん。「ねえねえ ひよこさん どこどこ かわいい?」その呼びかけに、すくっと立ったひよこさん。「あんよが とっても かわいいね」ほんとだ、ほんとだ。小さなあんよ、とっても可愛い。おまけに、よちよち歩くのがとっても上手。お次はりすさん。りすさんは、ほっぺがとっても可愛いね。もぐもぐ食べるのもとっても上手。じゃあ、うさぎさんは? ねこさんは? 次々に登場する動物さんたちと一緒に、みんなの可愛いところや上手なところを見つけていきます。最後はあかちゃん、あなたの可愛いところもね!「かわいい」ってどういうことかな?「じょうず」にできるのは、どんなことかな?繰り返し声に出して読んでいるうちに、言ってあげるのが楽しくてなってきて……今度は自分もたくさん言ってもらって。くすぐったいけれど、やっぱり嬉しい。そうやって全てを受け入れてもらう時間の積み重ねこそ、小さな子どもたちにとって大切な経験です。絵本を読みながら、思う存分、何回でも、子どもたちをほめてあげてくださいね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
赤ちゃんと 一緒に楽しめる 絵本ですねー
どこどこ かわいい?
じょうずだね! ほめてあげるのがいい!
なんといっても 笑顔がかわいい!りすさんも うさぎさんも ひよこさんも ねこさんのハイタッチ
これも最高 でも・・・・ 今は コロナでハイタッチ出来ないのが さびしいねー
赤ちゃんの笑顔が 最高!(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】