- 文字世界で読む文明論
-
比較人類史七つの視点
講談社現代新書 2578
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065201473
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- NG記者だから見えるもの
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年07月発売】
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!アドラー心理学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- もしロシアがウクライナに勝ったら
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 8の都市からよむ「世界一周」の世界史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 大人のブルーハーツ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ラテン文字圏、ギリシア・キリル文字圏、アラビア文字圏、梵字圏、漢字圏―五つの文字圏を比べてみると、世界の見方が変わる!
プロローグ 文明が成熟するために
[日販商品データベースより]第1章 文明と文化とは
第2章 ことばと文字
第3章 知の体系の分化―宗教と科学と
第4章 文明としての組織 文化としての組織
第5章 衣食住の比較文化
第6章 グローバリゼーションと文化変容
第7章 文明と文化の興亡―文明の生き残る道
エピローグ 現代文明と日本
ラテン文字圏、ギリシア・キリル文字圏、アラビア文字圏、梵字圏、漢字圏−−
五つの文字圏を比べてみると、世界の見方が変わる!
・科挙はなぜ中国社会内部の凝集力を高めたのか?
・日本は長子相続、イスラム世界では?
・箸、フォークとナイフ、右手指食、なぜ違う?
・洋装はいかに非西欧世界に受容されたか?
・なぜ音楽は国境、民族を越えるようになったのか?
・古代ローマと現代アメリカの同化力の限界とは?
・「異才」を育てるための条件とは?
・モンゴル帝国などの開放空間型集団が瓦解した理由
・文明成熟のためのキーワード「フィードバック」とは?
楽しみながら世界史のツボがわかる!