[日販商品データベースより]
10歳のときに神戸空襲で両親をなくした山田清一郎さんの半生を中心に、共に路上で生きた戦争孤児の仲間たちの、声なき声をすくい上げる、渾身のノンフィクション。
第二次世界大戦後、戦争孤児は日本全国に12万人以上いたといわれている。彼らは誰からも守られず、地を這うように生きた。
山田清一郎さんは、10歳で天涯孤独となり、路上で暮らした過酷な日々の記憶を、長い間胸の奥に閉じこめて暮らしてきた。語り始めたのは60歳を過ぎてからだ。
話したくはない。でも、今話さなければ、誰が仲間たちの声を伝えるのか…。
あなたには、届くだろうか。敗戦後75年目の節目に問う作品。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エリーザベト
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- 子どもと文学 増補新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- カフェ・スノードーム
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
戦争で孤児となった少年が、戦争が終わってからどのように生きてきたのか、実際にあったことだけに、とても生生しく、描かれていて、衝撃的でした。
人の心の醜さも、あらためて実感しました。
戦争はしてはいけないと思います。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】