この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新版アスペルガー・ADHD発達障害シーン別解決ブック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
わが子の行動が気になり、発達障害のASDではないかと心配になった時に最初に読む本。仲間はずれ、いじめに合わないために。
1 「育てにくい子」と感じたら、ASD(自閉スペクトラム症)が隠れているかもしれません(子育てがうまくいかないとき、発達障害のせいである可能性がある;「自閉スペクトラム症」とは;ASDとはこんな発達障害;“ASDの特徴”1 人とのかかわり方が独特;“ASDの特徴”2 他人とのコミュニケーションがとりにくい 言葉でのコミュニケーション ほか)
[日販商品データベースより]2 潜在能力を引き上げ、問題行動をストップさせるために家庭でできること(“コミュニケーションをとるための基本の「き」”1 呼ばれたらそちらを見る、返事をする;“コミュニケーションをとるための基本の「き」”2 「おはよう」「こんにちは」「さようなら」を言おう;“コミュニケーションをとるための基本の「き」”3 「ありがとう」を言おう;“コミュニケーションをとるための基本の「き」”4 助けてほしいと言えるように教えよう;“コミュニケーションをとるための基本の「き」”5 「いや」「やめて」が言えるように教えよう ほか)
わが子のしぐさ、行動が気になり、発達障害のアスペルガー症候群ではないかと心配になったときに、最初に読む本。幼稚園や小学校で仲間はずれにされたり、いじめに合わないよう、家庭でできることをまとめた心強い1冊。《本書の内容》★〈巻頭コミック・こんなことがありませんか?〉★【〈PART1〉あなたの子育てが悪かったのではありません】アスペルガー症候群の特徴@他人とのコミュニケーションがとりにくいA興味関心の幅が狭いB相手の気持ちがわかりにくいC感覚が過敏/こじれた親子関係を修復する魔法の時間「スペシャルタイム」★【〈PART2〉子どもの力を伸ばし、困った行動を減らすために家庭でできること】@呼ばれたらそちらを見る、返事をするA「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」「ありがとう」を言おうB助けてほしいと言えるよう、「いや」「やめて」が言えるように教えよう★お母さんが家庭でできること