この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜ秀吉は
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年07月発売】
- ゆうびんの父
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2024年04月発売】
- 東京、はじまる
-
価格:1,001円(本体910円+税)
【2023年04月発売】
- 銀閣の人
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年09月発売】
- 信長、鉄砲で君臨する
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸を壊し“東京”を建てねばこの国はほろびる―留学から帰国した辰野金吾は、瓦屋根がぺたりと広がる町並みを眺め焦燥に駆られる。建物と風景が近代国家を支えると信じた日本人初“建築家”の熱い生涯!
[日販商品データベースより]この男がいなければ、今日の東京の風景は、なかったかもしれない。
日本銀行、東京駅、国会議事堂……経済、交通、そして民主政治という近代国家を象徴する建物を次々と設計した明治の建築家・辰野金吾。理想の首都「東京」を作り上げようとする辰野はまさに維新期ならではの超人だった。しかし、超人であるがゆえの破天荒さは周囲を振り回し……。
下級武士から身を立てるべく学問に励み、洋行して列強諸国と日本の差に焦り、恩師ジョサイア・コンドルを蹴落としてでも日本人建築家による首都作りを目指した男の一代記は、今日の風景が生まれるに至った「東京のはじまり」の物語でもあった。
今日誰もが見慣れた建築物の向こう側に秘められたドラマを知ると、東京を歩くのが楽しくなること間違いなし!
『家康、江戸を建てる』の著者だからこそ書けた、「江戸」を壊して近代「東京」の街づくりを志した日本人初の建築家・辰野金吾の熱い生涯。