この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学的長野ガイド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 日常生活からひもとく信州
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年03月発売】
- 群馬学の確立にむけて 別巻 1
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年03月発売】
- 群馬学の確立にむけて 8
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年03月発売】
- 大学的岩手ガイド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
信州の未来は紡いだ歴史の先にある。過去を知る、いまを考える、明日を築く。信州人は進み続ける。
第1章 信州の山々と生きる―自然と環境(山里の暮らしは語る;近くて遠い人と水;河童のつぶやき;森は待っている;伝えられない災害;限りある地下資源)
[日販商品データベースより]第2章 信州の暮らしを支える―産業と交通(生きることは食べること;蚕糸業の灯は消えない;ものづくりの進化は続く;青緑色のぬくもりを未来へ;道路の先に開ける視界;鉄道で新たな夢を運ぶ)
第3章 信州の風土を伝えゆく―教育と文化(学び続ける信州人でありたい;相手と自分を知ることから;祭りを受け継ぐ誇りと気概;歴史的建物が文化を紡ぐ;遺跡が語る比類無き風土;過去からの贈り物を伝える)
信州の未来は、紡いできた歴史の先にある―。本書は、長野県立歴史館が総力を挙げて刊行する「信州を学ぶ」シリーズの第3弾。
自然と環境、産業と交通、教育と文化の3つの分野について、過去の歴史を学びながら豊かな未来を築くヒントを見つける信州の歴史雑学。山里の暮らしや水、自然災害、蚕糸業やものづくり、教育県信州の現在の姿、過疎と戦う伝統芸能など19話を書き下ろしました。同館や県内で所蔵される史料や遺跡を例に挙げながら、同館の学芸員らが専門分野から掘り下げ、歴史を踏まえた提言へと筆を進めます。