この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 12歳までに知っておきたい図鑑シリーズ(全3冊セット)
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2024年03月発売】
- マルクス研究会年誌 第1号(2017)
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年09月発売】
- ジェネレーション・レフト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年08月発売】
- 収奪された大地 新装新版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年04月発売】
- 基礎から学ぶ実証分析
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年09月発売】
[日販商品データベースより]
"2018年度ドイッチャー記念賞(Deutscher Memorial Prize)を日本人初、最年少受賞。期待の俊英による受賞作邦訳増補改訂版。資本主義批判と環境批判の融合から生まれる持続可能なポスト・キャピタリズムへの思考、21世紀に不可欠な理論的参照軸として復権するマルクス研究。
マルクスのエコロジー論が経済学批判において体系的・包括的に論じられる重要なテーマであると明かし、またマルクス研究としてだけでなく、資本主義批判、環境問題のアクチュアルな理論として世界で大きな評価を獲得。
グローバルな活躍をみせる著者による日本初の単著です。
スラヴォイ・ジジェク 斎藤幸平のKarl Marx’s Ecosocialism(『大洪水の前に』の英語版)は自然の中に埋め込まれた人間を考えるための最も一貫した最新の試みだ。
マイケル・ハート(デューク大学) 気候変動とグローバルな環境危機に対峙しようと決意するなら、資本の批判が必ずや中心的課題になることが今日ますますはっきりとするようになるなかで、より多くの研究者や活動家たちが環境問題にたいしてマルクス主義のアプローチを採用するようになっている。この素晴らしい本によって、斎藤幸平はエコロジカルな資本批判というプロジェクトのために多大な貢献を成し遂げているが、それは、マルクス自身が経済学批判をその生涯にわたる、体系的なエコロジカルな分析に結びつけていたことを示しているからである。この惑星を大洪水から救いたいなら、もう一度マルクスに立ち返り、マルクスを読み返さなくてはならない。
※ドイツ語版
≫Natur gegen Kapital: Marx’ ?kologie in seiner unvollendeten Kritik des Kapitalismus≪, Campus, 2016
※英語版
≫Karl Marx’s Ecosocialism: Capital, Nature, and the Unfinished Critique of Political Economy≪, Monthly Review Press, 2017
※韓国語版
???? ??????> ???訳, Secondthesis, 2020"