[日販商品データベースより]
前から読むとしろくまのパン屋さんのお話、後ろから読むとねこちゃんのお買い物のお話が楽しめて、真ん中のページでしろくまさんとねこちゃんが出会います。
しろくまさんは朝早くからいろんなどうぶつパンを焼いていきます。そのどれもがかわいいだけでなくとっても美味しそう。周りの調理器具たちもしろくまさんのパン作りを応援していますよ。ねこちゃんはというと、かわいい猫の手トングとしろくまトレーを手に、ワクワクしながらパンを選んでいきます。
読んでいる人にとって、まるで自分が体験しているかのように見えるアングルで描かれているので、パン屋さんになった気分、お買い物に来た気分で楽しめる絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっとあそべる!はじめてずかん1000 ワクワクさがし絵
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年07月発売】
- もっとあそべる!はじめてずかん1000 ドキドキめいろ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年07月発売】
- ビックリ!もりのなか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- 十二支がくえん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- はりねずみのルーチカ まよいこんだフェリエの国
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年02月発売】





























この本は、2つのおはなしが真ん中で出会う絵本。しろくまのパン屋さんが、パンがのったオーブン板をもつ表紙から「パンをつくろう」のおはなしがスタート。そして、ねこくんがトングを片手に、トレイにパンをのせた裏表紙側からは「パンをかおう」がスタート。どちらから読みはじめてもOKなのです!まずはパン屋・シロクマブレッドの、朝まだ暗いうちからパンづくりをするおはなしからのぞいてみましょう。「さあ きょうも おいしい パンを つくるよ!」しろくまさんの手元で、パンのもとが、こねこねと、こねられています。しばらく生地を休ませ、ふくらんだら空気をぬいて、まとめて、同じ大きさにとんとんとん。特製のたまごたっぷりカスタードも、中にくるりんと詰めて……わあ、おいしそう!手元をアップにした場面が続くので、読者もパンをこねている気分になれます。工程がよーく見えて、まさに「パンをつくろう」のストーリーにぴったり。さてどんなパンが焼けたのかな? 絵本を楽しみにしてくださいね。もちろん、裏側からスタートする「パンをかおう」も、おいしそうなシーンがいっぱい。お母さんとシロクマブレッドを訪れたねこくん。店内には色とりどりのパンがいっぱいあるんですから、どれにしようか迷っちゃう。最後に見つけた、あのパンとは……!?まさに1冊で2度おいしい、2つのおはなしが背中合わせになった絵本です。パン屋さん、ねこくん、脇役の道具たちも、みんなにこにこ顔。読むと自然に笑顔になりますよ。さあ、あなたはどっちから読む?
(絵本ナビライター 大和田佳世)
前からも後ろからも読めるかわいい絵本です。絵のタッチがやさしいので赤ちゃんからどの年齢でも楽しめて読みやすいです。パンや食材は細部まで可愛くて大人も癒されます。プレゼントにも喜ばれる作品だと思いました♪(Hossy31さん 30代・東京都 女の子5歳、男の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】