- 真福寺善本叢刊 第3期(神道篇 2)
-
麗気記
臨川書店
名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター 伊藤聡(日本思想史)- 価格
- 26,400円(本体24,000円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784653044727
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 御流神道
-
価格:28,600円(本体26,000円+税)
【2021年07月発売】
- 浄土真宗とは何か
-
価格:946円(本体860円+税)
【2017年01月発売】
- 日蓮に学ぶレジリエンス
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- ブッダの大いなる物語 上
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2010年07月発売】
- ブッダが謎解く三世の物語 上
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2007年11月発売】
[BOOKデータベースより]
麗気記“正本” 影印
[日販商品データベースより]神体図 影印
麗気記“副本” 影印
釼図 影印
宝釼図注 影印・翻刻
法釼図聞書 影印・翻刻
麗気血脈 影印
麗気制作抄 翻刻
解題
新発見の鎌倉・南北朝期写本を一挙紹介。第二巻(初回配本)は、両部神道の中心典籍『麗気記』の最古写本とその関連資料を収録する。
真福寺(大須観音)は、仏教典籍と共に、鎌倉・南北朝時代に書写された数多くの中世神道資料が所蔵されており、研究上比類ない価値を持つ。先の『真福寺善本叢刊』以降に発見された写本をはじめとして構成される本叢刊は、中世神道研究のみならず、日本中世の宗教思想・信仰文化の解明にとって多大な貢献をなすものと期待される。
第二巻は、両部神道の中心典籍『麗気記』の最古写本とその関連資料を収録する。
<収録内容 A:影印収録 B:翻刻収録 C:影印+翻刻収録>
麗気記〔正本〕A/神体図 A/麗気記〔副本〕A/釼図A/宝釼図注 C/法釼図聞書C/麗気血脈 A/麗気制作抄 B
*『麗気記』・『神体図』解題、『麗気血脈』解題、『麗気制作抄』解題を伊藤聡が執筆。
『釼図』解題、『宝釼図注』・『法釼図聞書』解題を鈴木英之が執筆。