この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すずめ暮らしCALENDAR 2026
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年09月発売】
- ほんとうの豊かさに出合うための9週間 部屋と心が自然に整う“一生もの”の暮らし
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 東京ふたり暮らし日和
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 12ヶ月の小さな花のある暮らしFlowers & Plantsカレンダー 2026
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年09月発売】
- 小さくて可愛い童話のような心ときめく世界の街並みと風景 2026
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
使って、作って、育てる―知恵を絞って、使い勝手よく。働きものの台所には、美しさとおいしい記憶が詰まっている。
自ら育て作り、食べる。四季を感じる職住一体の台所(松本未來・裕美さん)
二人三脚のDIYでよく使うものがぐるりと見渡せて小回りがきく(塩山奈央さん)
時間と手間をかけ頭をひねって心地よく使いやすく(木全俊吾・ゆきこさん)
元の姿に近づけながら自らの手で育て続ける(ナンシー八須さん)
訪れた国々で出会ったものと思い出が息づくところ(貝戸哲弥・由希さん)
誰かが住んでいた家を少しずつ直しながら住まう(北川桂さん)
知恵を絞って、こつこつと。豊かさに満ちた3畳の空間(相馬紳二郎・紀恵さん)
決めごとは作らない。今の気分を大事に、自由に(按田優子さん)
古い長机をきっかけに料理がみるみる楽しくなった(経塚加奈子さん)
夫が改装した機能的な台所から新たな目標が生まれた(佐藤薫さん)
人が出会い、料理を通して交流ができる場所(黒木康太さん)
自然の恵みに感謝を忘れず無駄なく使い、生かす(natttsuさん)
好きな道具には、台所仕事も暮らしも、楽しくする力がある(安部智穂さん)