- バブル経済とは何か
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2018年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784582858921
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 財務省ぶっちゃけ話
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 2年以内に世界恐慌3年以内に日本国破産そして5年以内に気候変動暴走!!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】


























[BOOKデータベースより]
株価の決定要因は、景気、金利、政治状況などのマクロ要因と、企業の業績や技術革新などのミクロ要因に大別され、長期の視点に立つと、株価はミクロ要因に多大な影響を受ける。21世紀の株式市場はITバブルの崩壊、リーマン・ショックを乗り越え、AI革命による技術革新が株価の上昇を大きく牽引しているが、米国トランプ大統領の政策によって、マクロ要因のリスクが高まりつつある。これらリスク要因を分析することで、歴史的、地政学的な視点から今後の株式市場を展望する。
第1章 バブルの歴史とその教訓
第2章 高まる地政学リスクと宗教の影響
第3章 地政学の視点から中東と北朝鮮情勢をみる
第4章 米国「双子の赤字」とバブル崩壊の歴史
第5章 仮想通貨はバブルか
第6章 AI革命が株式相場を牽引する