ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
光と影の映像史
青弓社 東京都写真美術館
点
17世紀に発明された投影装置であるマジック・ランタン。ろうそくやランプを光源に、ガラスに描かれた図像を、レンズを通してスクリーンに投影するメディアだった。「映画以前」の初期映像文化の貴重な図像や投影装置をフルカラーで紹介し、マジック・ランタンの現代性を照らし出す。
図版(マジック・ランタンの誕生;マジック・ランタンの流行;日本のマジック・ランタン;スライド;マジック・ランタン以後)論考(遠藤みゆき マジック・ランタンの両洋;エルキ・フータモ マジック・ランタンとクリーン・プラクティス―メディア考古学的省察;草原真知子 旅する幻燈)
17世紀に発明された投影装置で、現在のプロジェクターの原型とも言えるマジック・ランタン。日本では写し絵や錦影絵、幻燈としても知られる、「映画以前」の初期映像文化の貴重な図像や投影装置をフルカラーで紹介し、マジック・ランタンの現代性を照らす。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
東京都写真美術館
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年05月発売】
東京都写真美術館 山崎博
価格:3,025円(本体2,750円+税)
【2017年03月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
結城伸夫 逢魔プロジェクト
価格:770円(本体700円+税)
【2019年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
17世紀に発明された投影装置であるマジック・ランタン。ろうそくやランプを光源に、ガラスに描かれた図像を、レンズを通してスクリーンに投影するメディアだった。「映画以前」の初期映像文化の貴重な図像や投影装置をフルカラーで紹介し、マジック・ランタンの現代性を照らし出す。
図版(マジック・ランタンの誕生;マジック・ランタンの流行;日本のマジック・ランタン;スライド;マジック・ランタン以後)
[日販商品データベースより]論考(遠藤みゆき マジック・ランタンの両洋;エルキ・フータモ マジック・ランタンとクリーン・プラクティス―メディア考古学的省察;草原真知子 旅する幻燈)
17世紀に発明された投影装置で、現在のプロジェクターの原型とも言えるマジック・ランタン。日本では写し絵や錦影絵、幻燈としても知られる、「映画以前」の初期映像文化の貴重な図像や投影装置をフルカラーで紹介し、マジック・ランタンの現代性を照らす。