- AI時代に「頭がいい」とはどういうことか
-
- 価格
- 1,012円(本体920円+税)
- 発行年月
- 2018年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413045506
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 13歳からの哲学的思考 予測不能な未来を生き抜くための最強スキル
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 授業実践コンピテンシーを育む 教育方法論
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
- 日本史の謎は「地形」で解ける 日本人の起源篇
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年12月発売】
- 神なき時代の「終末論」
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年06月発売】
- ポーズの美術解剖学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
記憶力?読解力?それとも…どんなにAIが進歩しても“必要とされ続ける人”の能力とは!脳神経内科医が教える「ホンモノの知性」の磨き方。
序章 AI時代、「頭がいい」常識が変わった!?
[日販商品データベースより]第1章 「頭のいい脳」とは何か
第2章 「天才たちの脳」の秘密
第3章 「頭のいい脳」はこうして動き出す
第4章 これからの時代に求められる真の「頭のよさ」とは
第5章 自分に合った「頭のよさ」をつくる
「頭がいい」常識が変わった! AIが碁や将棋の世界で人間に勝利し、多くの仕事がAIに取って代わられようとしている時代。人間らしい「頭のよさ」とは何か? どんなにAIが進歩しても必要とされ続ける「頭のよさ」とはどういうものか? 現役の脳神経内科医が、自らの臨床経験や最新の脳科学研究等をもとに、これからの時代に求められる頭の鍛え方、能力の磨き方を指南する一冊。