ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
簡単なプログラムで信号機や踏切遮断機を動かす!
技術評論社 内藤春雄
点
はじめに―Arduinoで何ができる交通信号機をつくろう暗くなるとストラクチャーが自動点灯2、3、4灯式信号機をつくろう踏切遮断機、腕木式信号機をつくろう踏切警報機をつくろうターンテーブルを動かそう自動運転をしてみよう500円マイコンをつくってみたパーツや回路のこと最後に、ちょっとだけ専門用語のこと
Arduinoはシングルボードのコンピュータで、デジタル・アナログの入出力を行える端子を備え、LEDやスイッチ、センサなどを制御できます。しかもプログラミングが簡単で、マイコン初学者でも取りかかりやすいのが特長です。本書は、鉄道模型をもっと楽しみたいけど、マイコンの知識はゼロ。だけど、信号機や踏切を本物そっくりに動かしたい。そんなチャレンジ精神旺盛な人に読んでもらいたい、入門以前の鉄道模型プログラム本です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小室孝太郎
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
はじめに―Arduinoで何ができる
[日販商品データベースより]交通信号機をつくろう
暗くなるとストラクチャーが自動点灯
2、3、4灯式信号機をつくろう
踏切遮断機、腕木式信号機をつくろう
踏切警報機をつくろう
ターンテーブルを動かそう
自動運転をしてみよう
500円マイコンをつくってみた
パーツや回路のこと
最後に、ちょっとだけ専門用語のこと
Arduinoはシングルボードのコンピュータで、デジタル・アナログの入出力を行える端子を備え、LEDやスイッチ、センサなどを制御できます。しかもプログラミングが簡単で、マイコン初学者でも取りかかりやすいのが特長です。本書は、鉄道模型をもっと楽しみたいけど、マイコンの知識はゼロ。だけど、信号機や踏切を本物そっくりに動かしたい。そんなチャレンジ精神旺盛な人に読んでもらいたい、入門以前の鉄道模型プログラム本です。