この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなが欲しかった!税理士財務諸表論の教科書&問題集 1 2025年度版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年08月発売】
- 税理士簿記論総合問題の解き方 第7版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- みんなが欲しかった!税理士財務諸表論の教科書&問題集 2 2025年度版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年08月発売】
- みんなが欲しかった!税理士消費税法の教科書&問題集 1 2025年度版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年08月発売】
- みんなが欲しかった!税理士消費税法の教科書&問題集 4 2025年度版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
事業承継のベスト・タイミング!!―オーナーが事業承継対策に着手したきっかけは?
[日販商品データベースより]事業承継を成功させる手順“事業承継のフローチャート”
最適な対策の選び方―どの対策で事業承継をしますか?
事業承継対策のスタンダード
事業承継対策の実例
実践に活かせる“転ばぬ先の杖”
身近な事業承継の成功例
事業承継に伴う必要資金の調達方法
「事業承継トピック」資金調達と個人保証の課題解決への処方箋
事業承継に係る税制のポイント―平成30年度税制改正に対応
株式評価等の基本
"◎事業承継の主要対策の勘所や役立つ関連情報を
事例とともに丁寧・コンパクトに解説した手引きの平成30年度版
◎税制改正で抜本的に拡充された
事業承継税制[相続税・贈与税の納税猶予制度(特例制度)]のポイントと利用の留意事項も!
◎見開き構成を軸としたA4判の大型本で豊富な情報もポイントがつかみやすい!
≪平成30年度版における主な新設項目・改善内容≫
◆納税猶予制度のポイントをわかりやすく解説!
制度の利用を考える前に確認しておくべき留意事項(リスクと事前対策の必要性)についても掲載!
◆主な新規事例・項目
・身近な事業承継の成功例
「納税猶予制度の活用による事業承継 〓後継者の納税負担軽減と遺留分対策への計画的対応〓」
・事業承継に伴う必要資金の調達方法
・事業承継トピック「資金調達と個人保証の課題解決への処方箋」
◆各対策の解説ページに承継事情の例【こんな場合に】を注記
≪次の方々におすすめ≫
◆事業承継を考える中小企業オーナーや後継者
◆税理士・公認会計士・弁護士・中小企業診断士・FP等の事業承継を支援する専門家(顧客への説明・提供用などとして)
◆事業承継の支援アドバイザーを目指す方
≪本書の特色≫
1.事業承継における対策の基本・ポイントを丁寧にわかりやすく解説
【基本がわかる項目】
◆事業承継のベスト・タイミング!!
◆事業承継を成功させる手順
◆最適な対策の選び方
◆事業承継対策のスタンダード
◆実践に活かせる“転ばぬ先の杖""(役員退職金活用をめぐる盲点/分散株式の集約 など)
◆身近な事業承継の成功例
◆事業承継に伴う必要資金の調達方法
◆事業承継トピック「資金調達と個人保証の課題解決への処方箋」
◆事業承継に係る税制のポイント(平成30年度税制改正に対応)
◆株式評価等の基本
2.事業承継の各対策手法を類型化してまとめ、体系的に解説
◆「最適な対策の選び方」に基づいて対策手法を類型別に仕分け・配列
◆主要11タイプの対策事例を次の基本構成で体系的に解説
【基本構成】
こんな場合に/対策のポイントと効果/対策実行の流れ(図解)/ここが勘どころ
対策のメリット・デメリット/対策を実行したオーナーのご感想
【主要11タイプの対策事例】
(1)役員退職金の活用 (2)従業員持株会の活用 (3)中小企業投資育成株式会社の活用
(4)金庫株の活用 (5)保険の活用 (6)種類株式の活用 (7)信託の活用
(8)持株会社の活用 (9)ファンドの活用 (10)MBOの活用 (11)M&Aの活用
≪特別執筆協力≫
みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男
株式会社リサ・パートナーズ 公認会計士 滝澤 康之