この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロシア戦闘機MiG
-
価格:2,300円(本体2,091円+税)
【2022年02月発売】
- Fー4ファントム2の科学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年07月発売】
- Fー2の科学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2014年04月発売】
























[BOOKデータベースより]
これは自衛隊を戦わせる準備だったのか?日本の安全保障政策が根本的に転換されようとしている今、その契機となったPSI(アメリカ主導の大量破壊兵器拡散への対抗枠組)への参加過程と、そこでの自衛隊の活動の実態を初めて明らかにする、改憲論議にあたり必読の重要文献。
第1章 「拡散対抗(PSI)」と自衛隊
[日販商品データベースより]第2章 二つの政策アプローチ
第3章 PSIへの「参加」の決定過程
第4章 多国間交渉とPSIの形成過程
第5章 PSIの発展過程―「法執行」への「軍事力」の使用
第6章 PSIがもたらしたもの
終章 PSIと日本の安全保障政策
これは自衛隊を戦わせる準備だったのか?
日本の安全保障政策が根本的に転換されようとしている今、その契機となったPSI(アメリカ主導の大量破壊兵器拡散への対抗枠組)への参加過程と、そこでの自衛隊の活動の実態を初めて明らかにする、改憲論議にあたり必読の重要文献。
▼安全保障政策の根本的転換を決定づけた「PSI 参加」の実態を初めて明かす。
▼多数の一次史資料から、冷戦後の安全保障政策の再整理を試みる野心作。
国際情勢の激変によって、岐路に立つ日本の安全保障。安保関連法成立のはるか以前に根本的な政策転換を規定したにもかかわらず、その実態がほとんど知られていない「PSI(拡散に対する安全保障構想)」への参加と、そこでの自衛隊の活動に関する実証分析により、安保政策をめぐる議論に重要な視点を提供する。
改憲が論議される今、必読の重要文献。