- 皇位継承の記録と文学
-
『栄花物語』の謎を考える
日記で読む日本史 8
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2017年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784653043485
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安京の暮らしと行政
-
価格:880円(本体800円+税)
【2001年07月発売】
- 安倍晴明ー陰陽師従四位下
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年11月発売】
- 日本古代の都城と交通
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 歴史を書くということ(国史;物語;歴史的展開ということ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 重畳する皇位継承問題(有間皇子の事件前史;有間皇子の謀反について;建王の話 ほか)
第3章 『栄花物語』の謎(『栄花物語』の事実;後宮が抱える歴史的状況;秩序はどう形成されるか ほか)
壬申の乱から『栄花物語』の時代まで。皇位継承に関わる事件はどのように意識されてきたのか。横断的に文献を読み解き、その謎に迫る!
【目次】
はじめに
第一章 歴史を書くということ
一、国史/二、物語/三、歴史的展開ということ/四、歴史的類推とは/五、帝の意向が皇位継承の原則を変える/六、周辺の情報/七、高市皇子のこと/八、皇位継承問題の会議/九、大津皇子のこと
第二章 重畳する皇位継承問題
一、有間皇子の事件前史/二、有間皇子の謀反について/三、建王の話/四、皇位継承問題の多様化/五、道鏡のこと/六、光仁天皇の即位/七、桓武天皇の即位/八、氷上川継の乱/九、伊予親王の変/十、皇太子問題ではない皇位継承問題/十一、『伊勢物語』の世界とは/十二、藤原高子のこと/十三、菅原道真のこと
第三章 『栄花物語』の謎
一、栄花物語の事実/二、後宮が抱える歴史的状況/三、秩序はどう形成されるか/四、『栄花物語』の記事に沿って/五、皇位継承のさまざまな論理/六、広平親王は憲平親王よりどれくらい先に生まれたか/七、為平親王の婚姻/八、村上天皇の退位志向/九、安和の変へ急転回/十、安和の変って何?/十一、『蜻蛉日記』の安和の変/十二、罪はあって悪人なし/十三、左遷事件と皇位継承問題/十四、事実とはどういうものか
結びに代えて
関連資料紹介 伴大納言絵詞/北野天神縁起絵巻
あとがき