[BOOKデータベースより]
本書は、生協組織を構成する人々を、自ら判断し選択力を行使して行動する自律人・自己実現人として基本的に捉え、彼・彼女らをどのように動機づけて、生協組織の共通目的の達成過程に動員すればよいのか、現代組織論をベースにして、分かりやすく説明しています。生協の組織リーダーとして活躍している人、組織リーダーになるかもしれない人の必読の書物です。
生協組織の構成員と組織論学習のススメ
組織リーダーと「組織と個人」の統合
組織リーダーが知るべき人間行動の基本原理
組織を成立・存続させる条件とは何か
「組織と個人」を活性化させる方法とは何か
組織リーダーのコミュニケーションのあり方
組織を存続・発展させる組織リーダーのあり方
組織成員のヤル気を引き出すリーダーのあり方
「組織と個人」を一体化する施策の事例
新しい人間モデルと組織マネジメントのあり方
内部統制における「EFFICIENCY」概念の誤解・誤読
生協の組織リーダーとして活躍している人、
生協の組織リーダーになるかもしれない人
生協の労働組合組織でがんばっている人、
そんな人に、学習して欲しい基礎理論です。
「経験とカン」の時代は終わりました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガワークシートで学ぶ多様な性と生
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年05月発売】
- 日本人は災害からどう復興したか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年02月発売】
- 安倍晋三元首相銃撃事件の深層
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】