
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 言葉はこうして生き残った
-
ミシマ社
八木書店
河野通和
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2017年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784903908892

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
編集の教科書
-
宇留間和基
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「考える人」編集長メルマガ、待望の書籍化。膨大な書籍群の中に飛び込み、6年半かけて発見しつづけた、次代へつなげたい知と魂!!300超のメルマガから厳選した、必読の37本!!
第1章 言葉はこうして生き残った
[日販商品データベースより]第2章 あらためて、書物とは何か
第3章 出版草創期の人びと
第4章 作家の死、一時代の終わり
第5章 先達の「生」を生きる
第6章 言葉の受難を乗り越えて
第7章 生命はこうしてつづきゆく
いつの時代も、光は言葉にある。
膨大な書籍群の中に飛び込み、6年半かけて発見しつづけた、次代へつなげたい知と魂!
中央公論社で約30年、その後、新潮社で6年あまり。
出版文化の本流のなかで、編集者として、錚々たる著者陣、先輩編集者、
デザイナー、文化人たちとの仕事と交流を重ねてきた著者が紐解く、「言葉」の近現代。
明治草創期に起こった出版という大河が、ここに!
300超のメルマガから厳選した、必読の37本を待望の書籍化。