この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- つい、人に出したくなるおもしろ算数クイズ
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年12月発売】
- 中学数学でわかる 没頭!オトナの数学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 眺めて作って楽しむ数学〜アートと数の絶妙な関係〜
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年08月発売】
- 解き続けたくなる数学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年05月発売】
- 文系も理系もハマる数学クイズ100
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 清末中国の数学教育(西洋数学との出会い;洋務運動期の数学教育)
[日販商品データベースより]第2部 近代日本の西洋数学(軍事教育施設と語学所;訓点版漢訳西洋数学書)
第3部 学制公布と西洋数学の普及(学制による数学教育制度の確立;日本数学界の変遷;西洋化する日本の数学界)
第4部 清末における教育制度改革(日本をモデルとした教育改革;中国人留日学生の数学教育;中国における近代数学の発展;中日数学の近代化が意味するもの)
日本と中国は長い交流の歴史をもち、相互に大きな影響をもたらしてきた。本書は、明治=清末における数学界に目を向け、西洋学術の移入という共通の課題に直面した両国を比較的に論じる。