ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
暴落時に判別できる「伸びる会社・伸びない会社」
アールズ出版 朝香友博
世界長者番付1位の法則!第4次産業革命真っただ中!“下押したところで狙いたい”これから伸びる日本株。ジュニアNISAで教えたい!投資で未来をつくる方法。
第1章 10倍株を「暴落相場」で見つける方法(天国と地獄!31カ月で32倍、4カ月で9倍、1カ月半でマイナス62%の自動運転関連株;2016年、年明けから2割を超える急落相場で困ったYくん ほか)第2章 自分目線で探せば「大化け株」はすぐそばにある(「自分目線」で未来イメージと会社の「伸びしろ」を考える;「伸びしろ」のある企業への投資が社会もあなたも幸せにする ほか)第3章 お金より大事な投資意義と「世界長者番付1位の法則」(株は経済や社会を見る目を養い、社会をよくする実践ツール;株式会社の始まり―資本家の投資なくして今の社会はない ほか)第4章 朝香目線の未来イメージと有望市場(時代は今、第4次産業革命の真っただ中;早期でのイノベーションの発見は、巨大な果実を生む ほか)特別付録 “暴落相場で狙いたい”これから伸びる日本株(これから伸びる日本株候補リスト)
相場で大勝ちする鉄則は、「安く買って高く売る」これにつきます。中国経済の減速、原油安……波乱続きの相場だかこそ、ここがチャンスと、その瞬間を虎視眈々と狙っている人も少なくないでしょう。本書は、数々のテンバガーをヒットさせた実績ををもつ著者が、大化け株の見つけ方から、仕込む時期、売り抜けるタイミングまで、徹底的に指南します。さらに、過去30年で5人しかいない世界長者の頂点に立った人の共通点を「世界長者番付1位の法則」としてまとめています。特別付録として、【暴落相場で狙いたい】これから伸びる日本株リスト付です。一般個人投資家の方はもちろんのこと、株のことはあまりよく知らないのだけれど、孫の為にジュニアNISA口座で運用したいという方まで、ぜひ、活用していただきたい一冊です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
河合潤
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年08月発売】
萩原さちこ 日本城郭協会
価格:990円(本体900円+税)
【2019年07月発売】
ニコラス・ぺタス
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
世界長者番付1位の法則!第4次産業革命真っただ中!“下押したところで狙いたい”これから伸びる日本株。ジュニアNISAで教えたい!投資で未来をつくる方法。
第1章 10倍株を「暴落相場」で見つける方法(天国と地獄!31カ月で32倍、4カ月で9倍、1カ月半でマイナス62%の自動運転関連株;2016年、年明けから2割を超える急落相場で困ったYくん ほか)
[日販商品データベースより]第2章 自分目線で探せば「大化け株」はすぐそばにある(「自分目線」で未来イメージと会社の「伸びしろ」を考える;「伸びしろ」のある企業への投資が社会もあなたも幸せにする ほか)
第3章 お金より大事な投資意義と「世界長者番付1位の法則」(株は経済や社会を見る目を養い、社会をよくする実践ツール;株式会社の始まり―資本家の投資なくして今の社会はない ほか)
第4章 朝香目線の未来イメージと有望市場(時代は今、第4次産業革命の真っただ中;早期でのイノベーションの発見は、巨大な果実を生む ほか)
特別付録 “暴落相場で狙いたい”これから伸びる日本株(これから伸びる日本株候補リスト)
相場で大勝ちする鉄則は、「安く買って高く売る」これにつきます。
中国経済の減速、原油安……波乱続きの相場だかこそ、ここがチャンスと、その瞬間を虎視眈々と狙っている人も少なくないでしょう。
本書は、数々のテンバガーをヒットさせた実績ををもつ著者が、大化け株の見つけ方から、仕込む時期、売り抜けるタイミングまで、徹底的に指南します。
さらに、過去30年で5人しかいない世界長者の頂点に立った人の共通点を「世界長者番付1位の法則」としてまとめています。
特別付録として、【暴落相場で狙いたい】これから伸びる日本株リスト付です。
一般個人投資家の方はもちろんのこと、株のことはあまりよく知らないのだけれど、孫の為にジュニアNISA口座で運用したいという方まで、ぜひ、活用していただきたい一冊です。