[BOOKデータベースより]
課題は成長のきっかけ。調べる・考える・書いて伝えるの3つの段階にわけて教える、レポートを楽しんで書くコツ。
レポートを楽しんで書くコツ
第1部 調べる―Input(知的好奇心をもつ;批判的なまなざしを養う;徹底的に調べる)
第2部 考える―Construct(コンセプトを明確にする;柱立てをつくる;論理の一貫性を大事にする)
第3部 書いて伝える―Output(厚みのある文章を書く;科学の世界の文章作法を知る;効果的に伝える・見せる)
書くことの楽しさを身につける
大学のレポート課題は、論理的な文章を書くことが求められる。心配なあなたに、調べる・考える・書いて伝えるの3つの段階に分けて、レポートやレジュメの書き方を教える1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 作文指導を変える つまずきの本質から迫る実践法
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2023年03月発売】
- 論文の書きかた
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
- いますぐ書きたくなる齋藤式自分史の書き方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年11月発売】
- 文章表現のための辞典活用法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
- 大学生のための「読む・書く・プレゼン・ディベート」の方法 改訂第2版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年03月発売】