[BOOKデータベースより]
第1章 国際交流・集合的アイデンティティ・平和
第2章 変貌する平和への脅威と国連安全保障理事会
第3章 国家の平和と民族の安全
第4章 現代的紛争の分析と解決
第5章 核軍縮の論理と実践
第6章 海洋の平和と安全保障―国際法の観点から
第7章 中国の「台頭」とアジア・太平洋地域の国際秩序の行方
第8章 アメリカ外交のアイデンティティと国際安全保障
第9章 “積極的平和”とは何か
第10章 「グローバル・コモンズ」における平和
"国際的な見地から政治学・法学・経済学を横断し,公共政策にかかる研究教育実績を積む大阪大学大学院国際公共政策研究科の創立20周年を記念したシリーズ第1弾.本シリーズでは,グローバル化が進む中での主要課題を平和・富・自由という公共価値の共有の問題と捉え直し,公正でオプティマルな公共価値の共有が可能な公共政策のあり方を考えると同時に,公共政策の関係主体の責任にもスポットをあてる.第I巻は平和を論じる."
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 客観性の落とし穴
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- エンジニアリングチームのリード術
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
- 科学史家の宗教論ノート
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 日本政治ガイドブック 全訂第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- アートとフェミニズムは誰のもの?
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年08月発売】



























