- 福を届けよ
-
日本橋紙問屋商い心得
小学館文庫 な23ー2
- 価格
- 781円(本体710円+税)
- 発行年月
- 2016年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784094062748
[BOOKデータベースより]
長年仕えた店主に気に入られ、日本橋の紙問屋で若き主となった勘七。その頃、小諸藩から藩札作りの大仕事が舞い込む。しかし、藩の内紛に巻き込まれ、店が襲われた。藩札が奪われ、父親の善五郎はその時のけがが元で亡くなり、二千両もの借金を背負ってしまう。そんななか勘七は、新三郎や紀之介といった親友や、祐筆を辞め町人となって実家に戻ってきたお京と付き合い、勝麟太郎や浜口儀兵衛から助言をもらい商いを学んでいく。巨額の借金をどう返済するのか。商人の心構えが詰まった、熱血時代小説!
[日販商品データベースより]逞しく成長していく若き幕末商人の熱き物語
長年仕えた店主に気に入られ、勘七は養子になって日本橋の紙問屋永岡屋の主となった。その頃、小諸藩から藩札を納めるという依頼が舞い込んでくる。大仕事に沸き立つ永岡屋だったが、藩には跡継ぎを巡って二分する内紛があった。ある日、店は襲われ藩札は奪われてしまい、父親の善五郎はその時のけががもとで、亡くなってしまう。小諸藩からはわずかばかりの金が払われただけで、2千両もの借金を背負ってしまった。
桜田門外の変で殺された親友の直次郎の墓に詣でた勘七は、紙の手配で話を交わしていた弘前藩のご祐筆・松嶋に会う。直次郎は、松嶋の従弟だった。松嶋は、本名のお京となって実家の日本橋松嶋屋に戻ってきていた。仕事の話をするうちに、二人は心を通わすようになる。
官軍との戦争が始まると噂される江戸は、景気と治安が悪くなる一方だった。勘七は、新三郎や紀之介、勝麟太郎、浜口儀兵衛といった人々との交流を通じて、商いを学んでいく。巨額の借金をどう返済していくのか。
そして、お京との仲は。
友情あり、恋あり、涙あり。熱い思いに満ちた、幕末青春ビジネス小説。
『旅立ち寿ぎ申し候』で刊行された単行本の書名を変更しました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 木挽町のあだ討ち
-
価格:781円(本体710円+税)
【2025年10月発売】
- 秘剣の名医 19
-
価格:748円(本体680円+税)
【2025年09月発売】
- ぴりりと山椒の七夕そうめん
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年07月発売】
- 女人入眼
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年04月発売】
- 茶屋占い師がらん堂 狐祓い
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年04月発売】


























