[BOOKデータベースより]
大河の恵みを受け、メソポタミアには人類最古の文明が誕生した。そこは農産物こそ豊富だったが、木材、石材、金属などの必要物資はほとんどなく、すべて遠隔地からの輸入に頼っていた。輸送を担ったのはアラビア湾の海洋民たちである。彼らは湾内に拠点を構え、遠くメソポタミアからイラン、インダス河流域まで出張して取引し、巨富を得ていた。一大交易ネットワークを築き上げた湾岸文明の実態がいま明かされる。考古学の新しい成果に文献史学の知見を援用し、農耕文明を中心とする従来の古代文明論に挑戦する大胆な書。
第1章 メソポタミア文明の最初の隣人たち(メソポタミア人の最初の足跡;文明初期のメソポタミアと隣人たち ほか)
第2章 イラン高原の「ラピスラズリの道」―前三千年紀の交易ネットワーク(トランス・エラム文明;国際的ヒット商品、「古式」クロライト製容器 ほか)
第3章 ウンム・ン=ナール文明―湾岸文明の成立(ウンム・ン=ナール文明の成立から衰退まで;ウンム・ン=ナール文化の墳墓 ほか)
第4章 バールバール文明―湾岸文明の移転(バハレーン砦における都市の成立;ファイラカ島における都市の成立 ほか)
第5章 湾岸文明の衰退(ファイラカにおける考古学的証拠;バハレーンにおける考古学的証拠 ほか)
メソポタミアとインダス両文明は農耕で栄えた。だが二つの文明誕生の影には知られざる非農耕文明が存在した。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フランス語・スペイン語・イタリア語 3言語が同時に身につく本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ古事記・日本書紀
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2024年02月発売】
- 学びの技 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年11月発売】
- 明日誰かに話したくなる王家の話
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2023年06月発売】
- ロシアゲートの闇
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年12月発売】
メソポタミアとインダス両文明は農耕で栄えた。だが二つの文明誕生の影には知られざる非農耕文明が存在した。物流と技術力で繁栄した「交易文明」の正体に迫る。