この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幕末維新史への招待 全国諸藩編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 幕末維新史への招待 国際関係編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 本当は怖い江戸徳川史
-
価格:869円(本体790円+税)
【2023年01月発売】
- 人物から読む 幕末史の最前線
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年12月発売】
- 真説 幕末動乱史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「蘭学事始」だけじゃない!江戸時代、「彼ら」との出会いが「我々」の“社会”をつくりだした。
第1部 日本とつきあう(外交使節・一七世紀中葉、ヨーロッパ勢力の日本遣使と「国書」;領事・幕末の日蘭関係と諸外国―仲介国としてのオランダ;唐人・長崎の唐人社会)
[日販商品データベースより]第2部 長崎にすまう(長崎奉行・天明前期の長崎情勢と長崎奉行の特質―戸田出雲守氏孟を中心として;商館員と地役人・出島とかかわる人々;通詞・オランダ通詞と「誤訳事件」―寛政の「半減商売令」をめぐって)
第3部 蘭書にまなぶ(京都の蘭学者・草創期の京都蘭学―『辻蘭室文書』の書誌的考察;江戸の蘭学者・江戸幕府の編纂事業における「厚生新編」と蘭学の「公学」化;絵師・蘭学と美術―北山寒巌・馬道良の事蹟と舶載の世界地図をめぐって)
日本をはじめ世界の若手研究者が結集し、一次史料から掘り起こした、貿易と蘭学だけに捉われない、まったく新しい日蘭関係史の試み。新説・新資料も多く紹介しながら、江戸時代の日蘭関係史の真相に鋭く迫る。