- 世論調査とは何だろうか
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2015年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004315469
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「コミュ障」のための社会学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 自分を知るための社会学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
- パラダイムシフトを生きる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 眼差しの世界
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2017年06月発売】
- カタツムリの知恵と脱成長
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
世論調査の数字は不思議だ。同じような質問なのに、結果はしばしば各社各様。どの数字が信頼できるのか?本書は、そんな疑問に答えながら、世論調査の仕組みと働きについて考える。結果次第で内閣の運命も左右する世論調査。国民の意思や意見のありかを伝え、権力を監視する強力な手段としての重要性を説く。
序章 世論はなぜ重要なのか
第1章 世論調査は民主主義の礎(国民の意見はどこに;GHQが後押しした科学的調査 ほか)
第2章 選挙が世論調査を発展させた(当確の打ち間違いが進歩を生んだ;選挙家結果を“当てる”ために ほか)
第3章 政治を動かす世論調査(支持率は内閣の生命線?;RDD調査はどこまで信用できるのか ほか)
第4章 調査を読み解く(なぜ各社で調査結果が違うのか;質問の言い回しと順番で回答は変わる? ほか)
第5章 調査結果に惑わされないために(誤差と有意差;見せかけにご用心 ほか)
終章 世論調査という“武器”を持ち続けるために(輿論をはかる;世論を伝えていくために)