AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
凡文を名文に変える技術

文春新書 1019

文藝春秋
植竹伸太郎 

価格
858円(本体780円+税)
発行年月
2015年03月
判型
新書
ISBN
9784166610198

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

気安くパソコンに向かう勿れ。読ませる文章には、細心の工夫が必要。では「どう書けば良いか」をダメな実例から解き明かしましょう。

内容情報
[BOOKデータベースより]

読む人に自分の想いと考えを伝える文章を書くことは、じつは手慣れた人でも難しい…そんな悩みを一気に解消。カルチャー教室での実践例を素材に、文章を磨き上げる秘訣を指導します。読み終えた時、あなたの筆は冴えわたること間違いありません!

第1講 まずは日本語を知ることから(身についた仕事言葉そ捨てる;受験英語のトラウィンドウズJ間を解放しよう;何度も推敲すれば文は生きる ほか)
第2講 正しい言い回しが品格を生む(日本語は主語を省略すると言っても;微妙なニュアンスは助詞で;法則のある言い回しはつまずきの元 ほか)
第3講 工夫のつもりがアダになる(目立つ紋切り型とダブリ;ユーモアは難しい;敬語を使いすぎない ほか)
第4講 テンマル一つで文章は変わる(段落はまとまりごとに;句点でだらだら文に決別;読点は打つ位置が難しい ほか)
第5講 面白さを伝える秘訣(“光る部分”はあるか;感性は母、想像力は父L面白さは細部に宿る ほか)
第6講 読ませる技術を身につける(構成を組み立てる;魅力的なタイトルを付ける;書き出しで惹きつける ほか)
最終講 いざ書くとぶつかる壁(身近な文章の違いを知;普遍を求めて;「私」を書く)

[日販商品データベースより]

手紙にメールにブログ。ビジネス現場の数多の書類に加えて、はては新聞投稿……文章を書く機会は、これまでにもまして増えている。パソコン、スマホも普及して誰もが手軽に書くことができるようになったけど、でも、「上手に」書くことは本当に難しい……。

本書は、朝日新聞の元ベテランデスクが、カルチャーセンターの「文章講座」での実例を基に書き下ろす、具体的かつ実践的な文章指南。

〈「、」「。」の使い方ひとつで文章は光る〉〈「が」と「は」はどう書き分けるか〉〈受験英語のトラウマを解放しよう〉など、指摘されて気づかされる事例が満載です。

漫然と「何か書きたいな」と思っても、それじゃダメ! どう表現を改めれば良いのか、を手取り足取り説いていきます。



【目次】

第1講 まずは日本語を知ることから

第2講 正しい言い回しが品格を生む

第3講 工夫のつもりがアダになる

第4講 テンマル一つで文章は変わる

第5講 面白さを伝える秘訣

第6講 読ませる技術を身につける

最終講 いざ書くとぶつかる壁



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント