ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
私たちにとって文字とは何か 新潮選書
新潮社 齋藤希史
点
私たちは漢字のことをどのくらい知っているだろう。漢字はいつどのようにして漢字となり、日本人はこれをどう受けとめて「読み書き」してきたのか。そもそも話し言葉にとって文字とは何か。和語、訓読、翻訳とは?古代中国の甲骨文字から近代日本の言文一致へ―漢字世界の地平を展望し、そのダイナミズムを解き明かす。
第1章 漢字とは何か―文字が作る世界第2章 言と文の距離―和語という仮構第3章 文字を読み上げる―訓読の音声第4章 眼と耳と文―頼山陽の新たな文体第5章 新しい世界のことば―漢字文の近代終章 文化論を超えて
漢字はいつどのようにして漢字となり、日本人はこれをどう受けとめて「読み書き」してきたのか。古代中国の甲骨文字から近代日本の言文一致へ、漢字世界の地平を展望し、そのダイナミズムを解き明かす。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アーウィン・ショー 工藤政司
価格:2,350円(本体2,136円+税)
【1994年02月発売】
高橋一雄
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2012年11月発売】
桃川あいこ 池田勝紀
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
私たちは漢字のことをどのくらい知っているだろう。漢字はいつどのようにして漢字となり、日本人はこれをどう受けとめて「読み書き」してきたのか。そもそも話し言葉にとって文字とは何か。和語、訓読、翻訳とは?古代中国の甲骨文字から近代日本の言文一致へ―漢字世界の地平を展望し、そのダイナミズムを解き明かす。
第1章 漢字とは何か―文字が作る世界
[日販商品データベースより]第2章 言と文の距離―和語という仮構
第3章 文字を読み上げる―訓読の音声
第4章 眼と耳と文―頼山陽の新たな文体
第5章 新しい世界のことば―漢字文の近代
終章 文化論を超えて
漢字はいつどのようにして漢字となり、日本人はこれをどう受けとめて「読み書き」してきたのか。古代中国の甲骨文字から近代日本の言文一致へ、漢字世界の地平を展望し、そのダイナミズムを解き明かす。