- 「流域地図」の作り方
-
川から地球を考える
ちくまプリマー新書 205
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2013年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480689078
[BOOKデータベースより]
あなたは今、どこに暮らしていますか?行政区分ではなく、「自然の住所」でそれを表せますか?近所の川を源流から河口まで、流れを追って「流域地図」を作ってみよう。すると、大地の連なりから都市と自然の共存まで見えてくる。
第1章 「流域地図」をつくってみよう(「川」を軸に自分の居場所を把握する;身近な川をたどってみよう;自分の水系を探る ほか)
第2章 流域とは?(人は川の恵みによって生かされてきた;エネルギー源、流通の要としての川;地球環境の危機で、治水がますます重要になる ほか)
第3章 「流域地図」で見えてくるもの(大人や子どもの大地に対する感覚がおかしい!?;人間は母語を習得するように「すみ場所」感覚を身につける;地球忘却の「すみ場所」感覚の人が増えている ほか)
雨の降る生命圏の大地はどこであれ流域という地形・生態系を単位としてできあがっている。流域という地図、地形、生態系に様々に親しみ、流域を枠組みとした環境対応を軸として未来をめざす「流域思考」への入門書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 太陽地球圏
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2012年08月発売】
近所の川の水の流れを追って「流域地図」を作ってみよう。そこから大地の連なり、水の流れ、都市と自然の共存までが見えてくる。