[BOOKデータベースより]
「ひいき」って、おうえんすることだよ。給食が食べられないさなえちゃんと、先生一年生の内山先生をひいきするぞ!一也たちは、ひいき係をつくったのです。小学校低学年から。
[日販商品データベースより]「ひいき」って、おうえんすること。先生1年目の担任の先生と、学校で給食が食べられず声が出せない女の子を、3年2組のクラスのみんなで「ひいき」することに…。「かんぱい!」シリーズ、最新刊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- しっぱいにかんぱい!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年09月発売】
- けんかにかんぱい!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年04月発売】
- ないしょにかんぱい!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年11月発売】
- なきむしにかんぱい!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年11月発売】
- ずるやすみにかんぱい!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年03月発売】
先生1年目の担任の先生と、学校で給食が食べられず声が出せない女の子を、3年2組のクラスみんなで「ひいき」することにしました。 給食が食べられず声が出せない女の子を、クラスで「ひいき」することにしました。
ひいきというと悪いイメージをしていました。
この本の中では、給食が食べられなかったり、人前で話せなかったりな、さなえちゃんを応援するという意味でのひいきでした。こんなひいきならいいですねー。
新米先生、クラスのみんな、気持ちのいい人たちばかりです。できないことを非難するでなく、応援!こんなクラスならみんながんばれそうですよね。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】