[BOOKデータベースより]
人生最後の日を考えたことが、ありますか?1000人を看取った医師がみた幸せに生きた人、後悔のない人生を送った人。その共通する習慣とは―。
習慣1 「今日が最後かもしれない」と思って暮らす
習慣2 生きる意味を無理に探さない
習慣3 負の感情にふりまわされない
習慣4 身近な人こそ大切にする
習慣5 自分の幸せと大切な人の幸せをすり合わせる
習慣6 「長く」より「良く」生きることに注目する
習慣7 健康や若さに必要以上にとらわれない
習慣8 環境に流されず、本当にやりたいことをやる
習慣9 どんな境遇でも自分を支えてくれる夢を見つける
習慣10 「ありがとう」と伝える
1000人を看取った医師が、それぞれの「最良」を目指して人生の最後を過ごし、それを成し遂げた人、成し遂げられなかった人の歩みを通して、私たちがこれからどう生きて死んでいけばいいかを考える。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界一清潔な空港の清掃人と日本一のごみ清掃員をめざす芸人が見つけた「ごみと掃除と幸せな人生」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 個性を輝かせる子育て、つぶす子育て
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年08月発売】
- 美谷朱音写真集 Pleasure
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年09月発売】
- 「いい人生だった」と言える10の習慣
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年05月発売】
- 死ぬときに後悔すること25
-
価格:649円(本体590円+税)
【2013年10月発売】
どう過ごしたら「いい人生だった」と思えるのか──。大津医師が、満足して人生を終えた人たちが実践していた習慣を解説します。 終末期医療、緩和医療にたずさわる大津医師は、1000人をこえる人たちの最期を看取ってきました。その中には、後悔を残しながら亡くなった人や、自分の人生に満足しながら穏やかに息を引き取った人など、さまざまな人々がいたといいます。どう過ごしたら「いい人生だった」と思えるのか──。本書では、大津医師が、満足して人生を終えた人たちが実践していた習慣を解説します。