この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 軍拡国家
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- ライティング教育の可能性
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- あなたの話が「伝わらない」のは声のせい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- ダライ・ラマの智慧
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 本を読むように人を読む 心理解読大全
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
人類はなぜ移動するのか?出アフリカから数十万年の軌跡。国立民族学博物館(みんぱく)共同研究の最新成果を書籍化。考古学、自然人類学、文化人類学、遺伝学、言語学など諸分野の第一人者たちが人類移動の壮大な謎に迫る。
第1章 人類の移動を考える(アフリカで誕生した人類の長い旅;ゲノムからみた人類の拡散と適応 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 アフリカからアジアへ(ネアンデルタールからクロマニョンへの交替劇;熱帯地域における狩猟採集民の移動の特徴 ほか)
第3章 日本へ(港川人の来た道;縄文から弥生へ―農耕民の移動と新しい文化の誕生 ほか)
第4章 アメリカ大陸・オセアニアへ(最初のアメリカ人の移動ルート;DNAから追求する新大陸先住民の起源 ほか)
第5章 移動を検証する多様な技術(ことばから探る人の移動;歯が語る人類移動 ほか)
第6章 人類は移動する動物なり―総合討論(人はどのようなときに移動するのか;人の移動を支えるもの ほか)
人類はなぜ移動するのか。考古学、自然人類学、文化人類学、遺伝学、言語学など、諸分野の第一人者たちが、人類移動の壮大な謎に迫る。国立民族学博物館共同研究の最新成果を書籍化。