この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白いほどわかる!オペラ入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
- オペラにいこう!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年11月発売】
[BOOKデータベースより]
新国立劇場の通年公演、インターネットやデジタル放送などでオペラにふれる機会が増えている一方、楽しみ方がわからずに入り口で立ち止まっている人がまだまだ多い。ちょっとしたコツを理解すれば、気楽に鑑賞できる。オペラがわかる入門講座。
「オペラ」というジャンル
[日販商品データベースより]オペラと「クラシック音楽」
オペラの形式と種類
オペラの「歌」(アリア;重唱と合唱)
オペラの「音楽」
オペラの「演出」
実践(『椿姫』の楽しみ方―なぜヒロインのヴィオレッタは「椿姫」と呼ばれるのか?;『蝶々夫人』の楽しみ方―日本を舞台にした悲劇的オペラ;『トスカ』の楽しみ方―激動のナポレオン時代に生きた主人公たち;『スペインの時』の楽しみ方―幸せはどこに転がっているかわからない;『フィガロの結婚』の楽しみ方―結婚後の2人の愛情のゆくえ)
オペラを楽しむのなら、まずはここから!――通年公演やテレビ放送などでオペラが身近になっているものの、難しいものと思い込んで躊躇している初心者に、「気楽に鑑賞するための12のちょっとしたコツ」講座を開講。オペラがわかる超入門講座へようこそ!