- 江戸の暮らしが見えてくる!吉原の落語
-
- 価格
- 1,026円(本体933円+税)
- 発行年月
- 2011年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413043359
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸演劇史 上
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年07月発売】
- 江戸演劇史 下
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年07月発売】
- 歌舞伎のことば
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2004年05月発売】
- 身体は幻
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年12月発売】
- カブキ101物語 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2004年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
「三枚起請」「紺屋高尾」「明烏」「付き馬」…表の“粋”と裏の“艶”。落語だから味わえる江戸の醍醐味。
第1章 落語に登場する遊女たち(三枚起請―遊女の一日が見えてくる;紺屋高尾―吉原遊女のしくみ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 遊女の仕事はどう描かれているか(茶汲み―磨き抜かれた接客技術;お直し―遊女商売のしくみ ほか)
第3章 吉原という遊び場とその住人(首ったけ―色里・吉原の構造;二階ぞめき―張見世の構造 ほか)
第4章 吉原へなびく男たち(木乃伊取り―吉原の魅力;蔵前駕篭―吉原への道中 ほか)
「三枚起請」「紺屋高尾」「明烏」「付き馬」「お見立て」「木乃伊取り」…。江戸っ子の“粋と艶”の素顔が見えてくる「廓噺」厳選15。落語だから味わえる江戸の醍醐味。