この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アナキズム
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年06月発売】
- 対立を超える日々の実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- やってみよう アンケートデータ分析
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年06月発売】
- 事典現代のアメリカ
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2004年10月発売】

























[BOOKデータベースより]
既製品を流用するレディ・メイド、印刷物の断片を流用するコラージュ。アートは複製技術の登場をきっかけにあらゆるものを流用し、次々にアート作品に置き換えてきた。現代アートの百年を「流用」という視点からレクチャーして、これからのアートの可能性に迫る。
「流用」によるアートの誕生
[日販商品データベースより]「既にあるもの」と現代アート
抽象表現主義とネオダダ
ミニマリズム
アート表現に置き換えられる身体行為
コンセプチュアル・アート(概念芸術)
「場」を流用し、表現を拡張する
ポップ・アートの登場と展開
アメリカのポップ・アート
ゴミという素材へのこだわり
ポストモダニズム
なりきることで生まれ変わる
拡張される写真の正面性
流用は時間を変容させていく
メディアを超えて連鎖する流用
ライフスタイルと重なり合うアート
「流用」が紡ぐ神聖からキッチュまで
既製品を流用するレディ・メイド、印刷物の断片を流用するコラージュ。アートは複製技術の登場をきっかけにあらゆるものを流用し、次々にアート作品に置き換えてきた。現代アートの100年を「流用」という視点から読み解き、これからのアートの可能性に迫る。