この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『常識保守』のすすめ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年06月発売】
- トッド人類史入門 西洋の没落
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年03月発売】
- 誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- 就「社」社会で就「職」する若者たち
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- ビッグバンからあなたまで
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
詐害行為取消権を中心とする各実定規定の背後に存しそれらを基礎付ける「詐害行為の一般法理」。母法フランス法における法発展を比較検討し、日本における実践的課題と理論的課題を解明。債権法改正へ向けて詐害行為論の在り方を問う気鋭の研究書。
序論 フロード(fraude)法理の動態的把握
[日販商品データベースより]第1編 詐害行為に対する法規制(第一部)―詐害的賃貸借
第2編 詐害行為に対する法規制(第二部)―詐害的賃料処分
第3編 脱法行為に対する法規制
第4編 詐害行為取消の効果―「対抗不能」と「対抗」
第5編 新たな合意社会における詐害行為取消権―債権法改正への提言
新たな合意社会における詐害行為取消権はどうあるべきか。現在検討されている債権法改正へ向けて提言する大冊。
詐害的な行為に対する法規制のあり方を動態的に分析する視角から、わが国の母法であるフランス法における法発展と比較検討しながら、これら実践的課題と理論的課題を解明する。債権法改正へ向けて詐害行為論の在り方を問う気鋭の研究書