- あかちゃんがやってくる
-
こどもプレス
There’s going to be a baby.イースト・プレス
ジョン・バーニンガム ヘレン・オクセンバリ 谷川俊太郎- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2010年11月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784781604022
[BOOKデータベースより]
もうすぐ、あかちゃんがやってくる。あかちゃん、いつくるの?なんてなまえにするの?なにになるの?ねぇ、ママ、あかちゃんに「こないで」っていえないの?ねえ、ママ、はやくあかちゃんにあいたいよ。ぼくたち、あかちゃんがだいすきになるんだよね。ぼくたちの、あかちゃんだよね。
[日販商品データベースより]ママァ、あかちゃんいつくるの? なんて名前にするの?
もうすぐお兄ちゃんになる男の子の不安と期待を描く。
【著者紹介】
作 ジョン・バーニンガム
1936年イギリスのサリー州生まれ。
自身初めての絵本『ボルカ_はねなしガチョウのぼうけん』(ほるぷ出版)でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。
その後『ガンピーさんのふなあそび』(ほるぷ出版)で再度受賞し、この賞を2度受賞した初めての作家となる。
著書に、『ガンビーさんのドライブ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いつもちこくのおとこのこ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1988年10月発売】
- つなひき
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年03月発売】
- ピクニック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年02月発売】
- いえすみねずみ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
- ドライバー マイルズ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年08月発売】





























ドキンと胸が鳴る、そんな絵本に出会えたという印象です。ヘレン・オクセンバリーさんの絵は温かくて大好きだし、作者はなんとご主人のジョン・バーニンガムさん。さらに訳は谷川俊太郎さん。読む前から期待せずにはいられませんでしたが、期待以上に、心に響きました。
ママの「あかちゃんがくるのよ」という台詞で始まるこの絵本。
「いつくるの?」「なんてなまえにするの?」「あかちゃんは なにに なるのかな?」たくさんの疑問をママに投げかけるぼく。ママの返答にも、ちょっとだけ嫉妬を込め、強がり、“あかちゃんなんて…”の思いは否定できません。
でも、季節はすぎ、ママのお腹はどんどん大きくなっていく。比例して、ぼくの、お兄ちゃんになる期待と不安も。
長い時間、葛藤していたけれど、赤ちゃん誕生の季節になり、ぼくが「あかちゃん いつ くるの ママ?」「あかちゃんに あいたいよ。」と話したときには思わず涙が出そうになりました。
そして赤ちゃんは生まれた…。
お兄ちゃんの準備ができたから、生まれてきたのかもしれないね。待っていてくれたのかもしれないね。そう思いました。
ラストは、おじいちゃんと病室へ向かうお兄ちゃんのひとまわり大きくなった背中の絵で締めくくられています。背筋をピンと伸ばして、腕にはプレゼントを抱えて…ね。
赤ちゃんの姿は描かれておらず、完全にお兄ちゃんにスポットがあてられているのが印象的。大きな大きな成長に、心から拍手とエールを贈りたいです。(環菜さん 20代・宮崎県 男の子4歳、男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】