この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 和食は福井にあり
-
価格:880円(本体800円+税)
【2015年02月発売】
- 「ツーリストシップ」で、旅先から好かれる人になってみませんか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
- 運を整える。
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年01月発売】
- Miniature Sen Hana粘土で作るガーリースタイルのミニチュアスイーツ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年07月発売】
- 経営者を育てるハワイの親・労働者を育てる日本の親
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
鯖や塩などの海産物から醤油や唐辛子などの調味料まで、さまざまな食品・食材が伝わってきた道をたどり、日本の食文化の流れを俯瞰する。
第1部 海辺から山への道(鯖街道―小浜から京都まで、ひと塩した鯖を背負って駆け抜けた道;ぶり街道―山国の正月の年取り魚=塩ぶりがたどった峠道 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 海上の道(昆布の道―北海道から大阪へ。北前船で運ばれた和食の基本だし;醤油の道―紀伊半島から房総半島へ。醤油が下ってきた航路)
第3部 権力者がつくった街道(鮎鮨街道―鮎好きの歴代徳川将軍に届けた高速道;お茶壷道中―本場・宇治からひと夏かけて運ぶ“新茶”の道)
第4部 渡来食品が伝わった道(砂糖街道―長崎に始まるシュガーロードの甘味のすべて;豆腐の道―京豆腐は風雅をきわめ、江戸豆腐は庶民の人気おかず ほか)
日本に数ある「鯖街道」や「塩の道」などの海産物から、醤油や唐辛子などの調味料まで、様々な食品・食材が伝えられてきた。食の流通交流に関連する道を丹念に辿り、日本の食文化の原点を探る。