[BOOKデータベースより]
1970年代の小学生の夏休みのくらしを描きながら、そこに登場する様々な商品について、現在も購入可能なものをピックアップ。
終業式
ラジオ体操
プール教室
夏のおやつ(食べもの編;飲みもの編)
お風呂、行水、水遊び
夏の虫(害虫編;昆虫編)
海水浴
お中元
夏の旅行(電車編;自動車編)
縁日、花火、夏の宵
夏の読書
宿題
ラジオ体操、プール教室、海水浴、縁日、花火…。うきうきする終業式から、夏休みも終わりに近づいた切ない日々まで、昭和の子どもたちの夏休みを物と文で綴った「まだある。」流昭和史。夏休みの思い出の品が満載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まだある。 食品編 改訂版
-
価格:803円(本体730円+税)
【2013年02月発売】
- まだある。 食品編 その2
-
価格:803円(本体730円+税)
【2007年12月発売】
- まだある。 遊園地編
-
価格:803円(本体730円+税)
【2011年06月発売】
- まだある。 駄菓子編 改訂版
-
価格:803円(本体730円+税)
【2012年05月発売】
- まだある。 生活雑貨編 改訂版
-
価格:803円(本体730円+税)
【2013年05月発売】
[商品紹介]
懐かしの品々を振り返る
小学生の頃の楽しみと言えば、やはり夏休みでしたよね。どっさりと宿題を貰って、8月31日に涙を流しながら一気に終わらせたのは全国の小学生が共通して経験している事でしょう。夏休みにはラジオ体操が毎日あって、水泳の授業に何度か行って、アサガオを枯らせて、花火をして虫取りをして…様々なイベントが盛り沢山です。本書はそんな夏の思い出を懐かしの品々と一緒に振り返る一冊です。ウナコーワ、キンチョール、チューペット、カルピスなどなど、小学生の夏休みに戻った気持ちに