- 名将がいて、愚者がいた
-
- 価格
- 765円(本体695円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784062761321
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まるごと学べる異常検知の実践知
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年11月発売】
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 英語のハノン フレーズ編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート




-
「おすすめ安土桃山(戦国)時代の本」レビューコメント
簡潔に言うと文字通り、名将のすごさと愚将の愚かさが一冊の本で分かることがすごい。(ガスパ/男性/40代)



























[BOOKデータベースより]
天下取りの好機に謙信と信長がみせた決定的な違いとは?自ら家康の捨て石となる道を選んだ鳥居元忠が子孫に残したものは?保科正之と水野忠邦の器量の差は?直江兼続の品格とは?戦国武将から幕末の志士まで、公平な史観で信頼ある著者による人物評が満載。
第1部 名将がいて、愚者がいた(上杉謙信と織田信長;大野治長、真田幸村を理解せず;福島正則と石谷貞清の雇用対策 ほか)
第2部 乱世に生きる(太田道潅―陥穽への道;蒲生氏郷―若松城物語;直江兼続―男の品格 ほか)
第3部 新選組の剣士たち(芹沢鴨は抜刀したか;土方歳三―佐幕派の意地を貫く;孤高の剣士斎藤一 ほか)