- セピア色の言葉辞典
-
- 価格
- 692円(本体629円+税)
- 発行年月
- 2007年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167575106
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 菓子の文化誌
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2005年06月発売】
- 基礎から学ぶ産業・組織心理学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
小さい頃に聞いた言葉、若い時の思い出の言葉、本で読んだ明治の言葉…今ではあまり使わなくなった言葉を拾い集めていくと、懐かしい風景が浮かび上がる。「お膝送り」「欄干渡り」「お腹立ちさま」「御線美」「悩殺」「カルタ箱」「永日」「トッポイ」「ちゃら」「香箱」「あたじけない」「乃木式」など、懐かしい言葉・懐かしい風景、精選86。
1 暮らし―若かりし日を思い出せば(ぽる;さつまの守 ほか)
2 少年少女―少年の冒険、女学生の会話(めんち;柚の皮 ほか)
3 方言―使い込まれた味わい(徒然;エヘン顔 ほか)
4 日々のなりわい―こんな業界用語、ご存じですか(フクハキタリ;激語 ほか)
5 花柳の色―色の道に分け入りて(出歯る;ちょいと ほか)
6 言の葉のしずく―ふとした言葉を見直せば(万歳;食っちゃ寝 ほか)