- 「読む」植物図鑑
-
樹木・野草から森の生活文化まで
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2007年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784881381809
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 70歳からの生き方が寿命を決める!健康長寿の新常識 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 「読む」植物図鑑 5
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年09月発売】
- 「読む」植物図鑑 4
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年11月発売】
- 「読む」植物図鑑 3
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年11月発売】
- 造林・育林実践技術ガイド
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年06月発売】

ユーザーレビュー (2件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
無人島は退屈です。それに生きていくなら、何もかもがサバイバルげームみたいなものです。
死にたくないから、薬草のことなどが書かれた植物図鑑がいいです。
メッチャ分厚くて、食べれる草なども写真つきで載っているといいです。
大昔、大学の図書館にそういう詳しい本が置いてありました。
分厚くて大きな本でしたが、誰も手にする人はいませんでした。
インターネットが普及した今も あの本はあるのかしら・・・・
-
HonyaClub.comアンケート
-
「無人島に持っていくならこの一冊」レビューコメント
無人島なら植物図鑑です。周りのいろいろな植物を観察したり、食料にしたり、薬にしたり・・・いろいろ便利に使えそうです。
(makomako /女性/40代)
[日販商品データベースより]
「読んで楽しむ図鑑」が登場しました。「図鑑」といっても、名前を調べるための従来の図鑑とは一味違います。樹木、山野草をはじめ、森の動植物について、その特色、エピソード、由来、歳時記的知識に加え、野山での著者と動植物との出会い、自然と人とのつきあいなど がいきいきと描かれます。
岐阜県林務職員で森林インストラクターとして活躍する著者川尻秀樹氏と、 野山の植物と生きる人々との出会いもまた魅力的に描かれます。森と生きる人々の知恵、共生・すみわけの姿が浮かび上がります。人、生き物みんな主人公。思 わぬもの同士が結びつく。「あっ」という感動、学びが生まれます。森林インストラクター活動の知識をグンと広げてくれる本です。