- 「企業買収」のカラクリ
-
ニュースの真相が見えてくる
青春新書インテリジェンス PIー156
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2006年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413041560
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法務初任者のためのM&A入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 北爪先生が教える!電験三種理論の最強講義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年06月発売】


























[BOOKデータベースより]
TOBにM&Aに三角合併…ビジネスマンなら押さえておきたい、この勘どころ。
第1章 TOBにM&A、三角合併って何?―いまどきのニュースの真相が見えてくる、企業買収のカラクリ(M&Aは粘土遊びに似ている!?;じつは日本はM&A大国だった ほか)
[日販商品データベースより]第2章 起業家たちはなぜ、上場したがるのか―買収されるリスクを負ってでも上場会社を目指すワケ(日本の全企業の中で「上場企業」の割合は…;なぜ、起業家は上場を目指すのか ほか)
第3章 ITベンチャーは何であんなに儲けているのか―吸収&合併を繰り返すネット企業の儲けのしくみ(比べてわかる、ネット企業の「すごい」儲けっぷり;ネット上のサービスが大きな利益を生む構造 ほか)
第4章 CEOと会長、いったいどっちが偉いのか―企業買収ニュースのたび注目される経営トップの役割(そもそも会長、社長の違いはどこにある?;増えている「社長兼CEO」という呼称 ほか)
第5章 営業利益と経常利益、純利益…は何が違う?―買収でもっとも重視される、企業の経営状況を読むポイント(「利益」は5つある;企業の業績を端的に表す「損益計算書」 ほか)
日々報道されるM&Aの事例などをベースに、それに関連する問題や専門用語を、やさしく解き明かしていく。また、企業買収によって成長したIT企業のしくみ、財務データを読むポイントなども解説する。