大阪・関西万博特集
夏休みドリル 1学期の総復習
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

夏休みドリル

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
もしも日本人がみんな米つぶだったら

講談社
山口タオ 津川シンスケ 

価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2004年10月
判型
B5
ISBN
9784062124409

欲しいものリストに追加する



お米は毎日食べる超身近な食べ物。
そして我が家では私の実家の父母が丹精込めて育てて
分けてくれるありがたい食べ物なので
娘もいつも「おじいちゃんのごはん」と言って食べます。
そんなお米ですがお茶碗1杯にどのくらいの数の米粒があるのかなんて
考えたこともなくて
異常なほどに娘は食いつきました。
懸命に数える男の子といっしょに本当に真剣でした^^;
いろんな単位だけに終わらなくて
しまいには日本人がお米になっちゃったりして
学校の校庭に並んだ生徒たちに例えた時には爆笑してました。
大人が読んでもなるほどーーーなことがたくさんです。
『想像力のテキスト』という本も気になっています。(さえら♪さん 40代・大分県 女の子7歳)


【情報提供・絵本ナビ】

内容情報
[BOOKデータベースより]

お茶わん1ぱいに、ごはんは何つぶ?大きな数を実感する秘伝米つぶ換算術。

[日販商品データベースより]

お茶わん1ぱいに、ごはんは何つぶ? 
大きな数を実感する秘伝米つぶ換算術(かんさんじゅつ)

いつも何気なく食べているご飯。さて、ご飯茶碗1膳にはお米が何粒? 予想して答えを探りながら、1合という単位の成り立ちやお米の種類を調べ、最後にお米を人間の人口に替えてみたらどうなるか、と考えます。身近なものの数を実感することから、人口問題を考え、さらには、自分一人もそのなかの大切な一粒なんだ、とわからせてくれる認識絵本です。

いまの子どもに必要なのは、朝ごはんを食べることと、この本です。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント