この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一帯一路は何をもたらしたのか
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2021年02月発売】
- 中国の公共性と国家権力
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2017年04月発売】
- 台湾有事
-
価格:946円(本体860円+税)
【2021年10月発売】
- アンゲラ・メルケル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
中国が「反日」姿勢を鮮明にしたのは、たかだか十数年、江沢民が実権を握ってからに過ぎない―。一九七二年の国交回復以来、親愛と憎悪の間を大きく揺れ動いてきた日本と中国の関係を、歴史の遠近法で検証してみると、なぜ中国側が首相の靖国参拝を問題とし、繰り返し「歴史問題」を取り上げて謝罪を要求するのかが明確になる。全土を覆うかにみえる「反日」は、中国側が仕掛けた戦略なのだ。
序章 国交三十年の風景
第1章 歴史問題をめぐる中国指導部の矛盾―江沢民訪日の教訓
第2章 「日本人民を刺激すべきでない」―歴史問題で修正図った朱鎔基訪日
第3章 「皇軍に感謝する」―毛沢東・周恩来の対日戦略
第4章 「迷惑」か「謝罪」か―日中国交正常化の限界
第5章 歴史問題の浮上―「反覇権」外交の転換
第6章 天安門事件の衝撃―日本への再評価
第7章 江沢民体制と愛国主義の鼓舞―日中の相互反発
第8章 「善意をもって隣国に対処する」―胡錦涛政権と歴史問題
終章 歴史問題はどこへ行く