この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 行政法演習サブノート210問
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年09月発売】
- 社会保障制度における社会手当の成立・展開過程
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年01月発売】
- 絵と音声で楽しく学ぶ国語教科書ことば支援ワーク1年 1
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 絵と音声で楽しく学ぶ国語教科書ことば支援ワーク1年 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- ゆっくりていねいに学べる どの子もわかる社会科プリント5年 1
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
“中世の秋”を彩る祝宴、灯火のきらめき。“踊りの道”をたずねて。ロワール河畔の城館、パリの宮殿にフランス・ルネサンスは華開いた。優雅な宮廷舞踊はじめ村の伝統行事・生活習慣から生まれた活気溢れる田園舞踊。歴史絵巻のように繰り広げられる“舞踊の旅”。
1 ブルゴーニュのバス・ダンス
[日販商品データベースより]2 ラングルからの展望
3 パリ・十六世紀
4 ロワール河のほとり
5 ブルターニュ幻想
6 中央高地で
7 プロヴァンス・歌と踊り
8 舞踊組曲に寄せて
9 海峡を越えて
30年来、ヨーロッパ各地を訪ね歩いて出会ったルネサンス期の古楽・古謡や舞踊の中からとくにフランスに焦点をあて紀行文風に綴る。古雅なパヴァーヌやバス・ダンス、あるいはブランルやファランドールの調べから当時の宮廷舞踊や村人たちの活気溢れる踊りの模様を再現し、「舞踊史」の背景に映し出される人間たちの姿を活写する。ブルゴーニュからプロヴァンスへと、“踊りの道”を探る旅。
目次
はじめに──草原のパヴァーヌ
I ブルゴーニュのバス・ダンス
1 「雉の誓願」リール
2 ブリュッセルで
3 マリーヌ紀行
II ラングルからの展望
1 アルボゥ賛
2 ロートリンゲンの谺
III パリ・十六世紀
1 ラテン区から
2 ある入城式
IV ロワール河のほとり
1 ロンサールの詩から
2 メヌエットの故郷
V ブルターニュ幻想
1 ケルト・ハープの里で
2 プルガステルの子どもたち
3 ガヴォットとパスピエ
アンヌ・ド・ブルターニュ
パスピエ
VI 中央高地で
1 ブーレの集い
2 羊飼いのロンド
3 ある祝宴
VII プロヴァンス・歌と踊り
1 アルルの夏(ファランドール)
2 祭りの季節
3 地中海のきらめき
VIII 舞踊組曲に寄せて
1 ビエーヴル組曲の緑陰(サント・コロンブの世界)
2 舞踊組曲の誕生
IX 海峡を越えて
1 ガリアード変奏
2 白い館へ
あとがき
参考文献