- なぜ、おふろにしょうぶをいれるの?
-
こどもの日
かみしばいなぜ?どうして?たのしい行事
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2001年09月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784494076550
[日販商品データベースより]
今日は5月5日。太郎が「どうして?お風呂にショウブとヨモギを入れるの?」と、おばあちゃんに尋ねてみると…。かみしばい・たのしい行事シリーズこどもの日編。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 免疫力を上げる、気持ちが安定する!小児科医が教える子どもの心と体がみるみる元気になる楽うまレシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- Noizless VOL.03
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- CLIL英語で伝える日本の伝統文化・伝統工芸
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年02月発売】
5月5日のお風呂に菖蒲を入れる由来話。なかなかに迫力がありますが、通い婚のような雰囲気もあって、軽く流したいところもあるのでしょうか。突き詰めると、最初は女性の節句だったのでしょうか。
菖蒲が尚武に通じるからと、男の節句に変わったのは武家時代でしょうか。
深読みすると、行事の由来もなかなかのものだと感じました。
こいのぼりの話についても書かれているので、まずは子供たちと楽しみたいと思います。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】