この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 暮らしの中の二十四節気丁寧に生きてみる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年10月発売】
- 吉原遊廓
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年10月発売】
- 侵入異民族アイヌの本当の歴史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
- 世界遺産富士山の魅力を生かす
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
年間延べ一億人以上が利用する温泉。この世界に冠たる温泉好きの国民性はどのように醸成されてきたのか。縄文時代の遺跡から出発し、現代の温泉ブームに至るまで、温泉とそれに関わる日本人の遊びの観の変遷を照射する温泉学入門。
第1章 上代の人々と温泉
第2章 武士の台頭と温泉利用法の広がり
第3章 神の領域から学問の領域へ
第4章 旅ゆけば湯の香り
第5章 人間の力を超える自然への畏れ
第6章 文明開化と戦争と
第7章 温泉地も個性化の時代へ