この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 似せ者 上
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年11月発売】
- 似せ者 下
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2008年11月発売】
- 文芸学に寄せて 平安文芸史論
-
価格:13,860円(本体12,600円+税)
【2025年09月発売】
- ハンサムレディ 男性社会を突き抜ける女性たち、凛として
-
価格:1,499円(本体1,363円+税)
【2023年10月発売】
- スピカの定位置
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2016年03月発売】























[日販商品データベースより]
祖父の語りが、植民者・日本人の生活と内面を浮き彫りにする名著の復刊。
生まれ故郷を出奔した男の目に、植民地・朝鮮は無限の可能性を秘めて映った。
3代目植民者として「京城」に生まれた孫に、この初代植民者の祖父・浦尾文蔵が赤裸々に語った波乱の生涯。
その語りが、当時の日本人の生活と内面を浮き彫りにする。
戦後80年、知られざる名著を、充実の解説を加えて装い新たに刊行。
植民主義の矛盾に囲まれて生まれ育ち苦悩するも、敗戦へと突き進む軍国主義に飲み込まれ、みずからの道を選ぶことすら困難であった三代目植民者たち。祖父にとってあたりまえの表現が、孫にとっては耐えがたい表現であったことは想像に難くない。本書は、世代の異なる植民者のあいだの緊張感をはらんでいる。
−−松井理恵(社会学者)解説「浦尾文蔵の京城と村松武司の「京城」」より
植民地主義を克服する、と言葉で言うことはたやすい。
しかし実際には、このような一人一人の具体的な人生を参照し、記憶するしか方法はない。その有力な方法の一つとして、本書は長く読み継がれる価値がある。
ーー斎藤真理子(翻訳者)解説「後ろ暗さを正面に引き据えて」より